<募集>第39回寺子屋式講習会【2025年6月4日開催】

寺子屋式講習会は、その名前の通り燃料電池初心者の皆様に、“基礎から丁寧に”をモットーに2002年12月から開催してまいりました。近年では、1年に2回、6月頃と12月頃に開催としております。今回の構成は、概況、基礎(PEFCとSOFCの基礎)に加えて、燃料電池(PEFC)キットの組立・発電体験も予定しております。
長年研究や開発等に取り組んで来られた講師陣が、様々な疑問に解り易くお答えいたします。燃料電池を基礎から知りたい方、燃料電池関連の部署に配属になった方、実際に燃料電池を組んで発電してみたい方、お申し込みをお待ちしております。

 

1.開催日時 2025年6月 4日(水) 10:00~16:00(9:30受付開始)

2.定   員 50名
  (締切:5月28日(水) 但し、定員になり次第締切とさせて頂きます)

3.開催場所 連合会館201会議室(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
       https://rengokaikan.jp/access/index.html

4.参加費 会員:\12,000(不課税) 非会員:\24,200(税込) 学生:\6,600(税込) マスコミ:\13,200(税込)
  ※組立コーナーで使用した組立キット(繰返し組立/分解可)は、ご希望の方に、
特別価格でお持ち帰り頂くことも可能です。ご希望の方は参加申込用紙にご記入下さい。

 

5.プログラム(講師のご都合により変更の場合がございます) ※敬称略
10:00~11:00 燃料電池概況             FCDIC 羽藤 一仁
11:00~12:30 基礎編Ⅰ(PEFCの基礎)         横浜国立大学 石原 顕光
12:30~13:30    <昼食> (昼食は各自でお願いいたします)
13:30~14:30 燃料電池(PEFC)キットの組立・発電体験 FCDIC事務局
14:30~14:50    <休 憩>
14:50~15:50 基礎Ⅱ(SOFCの基礎)         産総研  石山 智大
15:50~16:00 総合質疑
16:00     閉 会

 

6.申込方法 別紙申込書*にご記入の上、 下記 e-mail宛に添付して申込み下さい。

 

  問い合せ先 (一社)燃料電池開発情報センター 事務局
  e-mail:center★fcdic.jp (★をアットマークにご変更ください)
  Tel:03-6206-0231

 

開催案内(PDF) :クリックをお願いいたします。
申込書(WORD) :ダウンロードの上、ご使用ください。
 ※FCDIC会員名簿:クリックをお願いいたします。

 

【留意事項】
1. 参加申込書を受領後、請求書をpdf(メール添付)にて送付させていただきます。
 請求書原本の郵送は致しません。領収書も銀行の受領書等でご対応ください。
2. 適格請求書発行事業者登録番号は【T5010005022827】です。
 尚、会員の参加費は不課税の為、請求書に登録番号の記載はございません。